ウエストスタート株式会社は、神奈川県横浜市の中小企業診断士による経営コンサルタントです。

ウエストスタート株式会社
電話番号

What's New


  • ■該当件数67件中<1 ~ 10を表示>
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次へ>

2023/11/22

ブログ更新しました 【社員が自ら動く 自律型組織を目指すためのマネージメントワークショップ】

社員が自ら動く 自律型組織を目指すためのマネージメントワークショップ ← ブログはこちらから

●一言コメント●
現在、弊社の顧問先で実施していることをプログラム化して、今後研修を行って行く予定です。

どのような事を実施していくのか? 今回はここで少し紹介させて頂きます。


2023/11/04

ブログ更新しました 【研修事業も行っていきます】

研修事業も行っていきます ← ブログはこちらから

●一言コメント●
弊社が現在、顧問先で実施しているコンサルティングは、大きく二つ。
資金調達を含めた事業計画書づくり。そして、もう一つ大きなものとして人材育成があります。

今後は弊社でも、こうした人材育成(研修事業)に力を入れて行きます。

人材育成の大切さをブログに書いていますので、よろしければご覧ください。


2023/10/31

ブログ更新しました 【経営会議で見る自走式組織の力】

経営会議で見る自走式組織の力 ← ブログはこちらから

●一言コメント●
先日、顧問先の経営会議に参加しました。私は会議に参加するたびに強く感じることがあります。

それは、「どの会社も経営会議の開始時は、非常に重苦しい雰囲気に包まれいる。しかし、会議が進むにつれてその空気は徐々に変わり、終わる頃には皆、前向きな気持ちでになっている。それは、どうしてか?」ということです。

なぜ、このような変化が起きるのでしょうか。その理由について、今回のブログでお伝えしたいと思います。


2023/10/11

ブログ更新しました 【事業計画書がもたらす効果】

事業計画書がもたらす効果 ← ブログはこちらから

●一言コメント●
先日、顧問先の事業計画書を作成しました。主な目的は金融機関への提出でしたが、事業計画書の作成は、会社の中でさまざまな効果をもたらします。

では、事業計画書を作成することで、どんなメリットがあるのでしょうか? 今回のブログでは大きく3つのメリットを挙げてお話します。ぜひご覧ください。


2023/10/02

ブログ更新しました 【経営改善モニタリング】

経営改善モニタリング ← ブログはこちらから

●一言コメント●
経営改善計画のフォローで、<千葉県中小企業活性化協議会>へお邪魔しました。
その際、私が感じたこととは?


2023/10/01

ホームページ【サービスメニュー】(リニューアル)のご紹介

いつもウエストスタート株式会社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
このたび、サービスのさらなる充実に伴い、ホームページをリニューアルしました。

特に大きく変更したのは、【サービスメニュー】のページです。

弊社では、3つのサービス<コンサルティング><補助金><融資>を大きな軸としています。
より具体的にサービスの内容やポイント、流れなどを盛り込みました。ぜひ、ご覧ください。

コンサルティング 

補助金 

融資 


2023/09/28

ブログ更新しました 【中小機構ジェグテック】

中小機構ジェグテック ← ブログはこちらから

●一言コメント●
中小企業基盤整備機構では、ジェグテックというマッチングサイトがあります。
今回は、こちらのサイトについてご紹介します。


2023/09/28

ブログ更新しました 【金融機関様との事業計画擦り合わせ】

金融機関様との事業計画擦り合わせ ← ブログはこちらから

●一言コメント●
先日、事業計画書を作成した社長(弊社の顧問先)と共に、金融機関様との擦り合わせを行いました。
当日の様子、感じたことなどをお話しします。


2023/09/13

ブログ更新しました 【経営会議(組織変更について)】

経営会議(組織変更について) ← ブログはこちらから

●一言コメント●
先日、顧問先企業の経営会議へ参加しました。
会議の議題は、<今後の社内組織変更について>
そこで今回は、組織変更の主な目的や注意点などについて、お話しします。


2023/09/09

ブログ更新しました 【新商品開発会議】

新商品開発会議 ← ブログはこちらから

●一言コメント●
昨日、顧問先でのコンサルティングを実施しました。
午前中は<新商品のコンセプト作り>に関する会議を、午後は<社内の在庫管理について>の会議を行いました。
今回は、<会議のファシリテーターとしての役割>をメインにお話しします。


ご相談は無料となっております。 是非ご利用ください。

PageTop