見える化1:想いを見える化する|ウエストスタート株式会社は、神奈川県横浜市の中小企業診断士による経営コンサルタントです。

ウエストスタート株式会社
電話番号

「成長のための見える化ツールその1」
人を育て成長する会社のための「想い」を見える化する

全員の想いを引出し、会社の方向性を共有する

ブルーオーシャンの領域に行くために、会社を船に例えてみます
船 = 会社そのもの
船の種類(客船、フェリー、漁船etc)=会社の事業
船の性能(設備やエンジン)= 会社の設備や資金 
船の乗組員 = 社長や従業員
そしてなんと言っても海 = 船が航海している海がおかれている市場

中小小型船(中小企業)で目指したいことは、
船の能力を最大限に高めて(乗組員と船の性能を高める)行きたいところに自由にいくこと。

船の性能が良ければ、他の船が行けないところ(ブルーオーシャン)にたどり着ける。

最大の課題は乗組員が自分の役割を最大限に発揮すること(自律型組織)
でも現状は。。。

何処に向かっているのかが見えない   
組織化できていなく個人プレーでバラバラに動いている
体系的に人を育成できていない

中小企業でありがちなこの問題点を解決していきます。

社長と経営幹部のによる年後の未来作りワークショップ

5年後の未来を共に描くために

社長と経営幹部が一堂に会し、5年後の未来について真剣に話し合います。
「5年後、会社をどうしていたいのか?」
「社員が成長するためには、どのような会社の成長が必要なのか?」

これらの問いに向き合い、具体的な目標を設定します。

5年後の目標は?
売上はいくらを目指すのか
利益はどの程度を確保するのか
従業員の給与水準はどれくらいにするのか
その目標を実現するために、何をすべきか?
これらを議論しながら、具体的なアクションプランを作成します。
ワークショップ形式で行うことで、参加者全員が主体的に考え、未来に向けた共通のビジョンを共有できる場を提供します。
ワークショップで行った内容を「キントーン」上で共有します

ワークショップ事例:建設業
社長と経営幹部3名が参加し、5年後の会社の姿について考えるワークショップを実施しました。
参加者一人ひとりが、自分の意見や考えをポストイットに書き出し、それを模造紙に貼りながら共有しました。

ポストイットを活用することで、口頭では言いにくいことや気になる点も、気軽に表現できる効果があります。
その結果、全員が率直に意見を出し合い、5年後の目標や課題について想いが共有できました

ワークショップ事例:製造業
対象会社:製造業
同様に社長と経営幹部3名が参加し、5年後の会社の姿について考えるワークショップを実施しました。

まだ1回目の開催なので、ポストイットの量が少ないですが、これから回を重ねて、計画に落とし込んでいきます。

ワークショップ事例:事務部門
事務部門のメンバーで部門の課題を抽出しました

ポストイットを使うことによって、率直な意見が出ました

「キントーン」を使った事業計画の共有

キントーンによる事業計画の共有
サイボウズのキントーンを使うと、事業計画の共有が簡単かつ効率的に行えます。クラウド上でリアルタイムに情報を共有でき、最新の計画を全員が確認可能です。また、カスタマイズ可能なアプリで目標や進捗を一元管理し、タスクの担当者や期限も明確化できます。コメントや通知機能でコミュニケーションがスムーズになり、必要な人だけに情報を共有する権限設定も可能です。他のツールと連携することで、さらに便利に活用できます。キントーンは計画管理の効率化とチーム全体の生産性向上に最適です。

個人の目標設定

個人の想いを仕事の目標にする
ワークショップで考えた想いを、会社の目標から個人の目標に落とし込みます。
想いを言語化してみると思いもよらなかった事がおきます。それは、自然とその方向に導かれれるというものです。社員は意味があって、その会社にいます。会社の中で目標を作ることで人生を豊かにすることができます

「キントーン」を使った事業計画の共有

ご相談は無料となっております。 是非ご利用ください。

PageTop